-
2013.02.28
生わかめ
今日は、春を感じるあたたかな一日でした。この時期、短い間だけ手に入る淡路島産の生わかめが届きました。!(^^)!わかめ五性:寒(涼)五味:鹹(かん)塩辛さ帰経(入りやすい臓腑):肝・腎…
-
2013.02.27
自分にとっての元気とは
テレビなどで、この症状にこれが効く!と報道されると、その商品が飛ぶように売れるのは、日本に多い現象のようですね。老若男女を問わず、みんな健康についてとても心配しているのですね。よく何歳なのに…
-
2013.02.26
犬と話をつけるには
多和田 悟さんの『犬と話をつけるには』を読みました。その中に、玉置浩二さんの『ひかり』という曲のことが書いてありました。とても優しい、心に響く曲でした。この本も、この曲もワンちゃん好き…
-
2013.02.25
一才桜のつぼみ
年末に『一才桜』という盆栽仕立ての八重咲き桜を買いました。一見、ただの棒のように貧相でしたが(^^;)3月から4月に咲くとのことで、夫が5号(15cm)鉢に植えてくれました。今年はとても寒い…
-
2013.02.24
お日さまの『気』
「天日干しされたもの」を使うことは大自然の『気』を取り入れる方法のひとつですね。お天気のよい日に、きれいな空気の中で干したお布団で寝ると何とも心地よいですね。そういえば、昔は畳も干しましたね…
-
2013.02.23
足のストレッチ
学生時代に、走り高跳びの踏切りの失敗で全治6ヶ月と診断された、大ねんざをした事があります。(^^;)妙にからだが柔らかいところがあって普通は骨折するところをまぬがれたのですが靭帯がのびてしま…
-
2013.02.22
イコカとニコパ
遅まきながら、JR西日本のスマートイコカと神姫バスのニコパのデビューをしてきました。JR姫路駅の東口改札の点字ブロックが誘導している切符の券売機も平日の昼間はすいていて、じっくり見ることができ…
-
2013.02.21
ルイボスティー
独特の香りが心地よく、渋味と苦味とほんのりとした甘味が絶妙のルイボスティーが手に入りました。美味しい~♪最近は、飲食店でもお茶に出てくるようになっているようですね。私はティーバッグのものを飲…